2017/08/25 10:09
正岡子規、夏間漱石が愛した街 松山
愛媛県松山市は、明治時代の文豪 正岡子規の出身地です。正岡子規は、夏目漱石に俳句を伝え漱石も子規から多大な影響を受けました。
正岡子規と夏目漱石が交流を深めたゆかりある、愛媛県松山市です。
きっと道後温泉にも二人でゆっくりとつかりながら、文学の話に花を咲かせていたのではないでしょうか。
そんな歴史を感じながら、少し心のこもった手紙を書いてみるのはいかがでしょうか。
たくさんの言葉がなくても、伝えたい気持ちは伝わる。
そんなそえぶみ箋を、道後温泉と一緒にお伝えします。
今だからこそ、メールでは伝わらない温みを伝えませんか
今はラインやメールで簡単に気持ちを伝える事ができるようになりました。
今の時代に正岡子規が生きていれば、伝える言葉の表現ってどうだったんでしょうね。
そえぶみ箋は、小さな便箋ですから多くを伝えることはできないかもしれません。
でも、少しの言葉にだからこそ伝わる気持ちがあると思います。
大切な方へ気持ちを届けたい、「愛あるえひめ」から想いは届く!
おもてなしの四国88カ所巡りといわれます。四国に根付くおせったいの文化。
そんな、人の温かさがいっぱいの四国:松山から少し歴史も感じながら
手紙を書く時間はきっと大切な時間になりますよ。
ちなみに、ダークみきゃんもあります。こちらはちょっとイタズラ心でいかがでしょうか。